2016年11月のレッスンの様子です。

今月のテーマは、「秋の和食でおもてなし」

ちょっと敷居の高いイメージの有る和食。でもとっても簡単に、美味しく作れるポイントや、意外と難しい、和食の盛りつけのポイントなど、盛りだくさんの内容のレッスンを開催しました。

ウェルカムドリンク

今月のウェルカムドリンクは、マロンオレ。

濃厚なマロンの香りとほんのり甘い、スイーツ感覚のドリンクに仕上げました。

テーブルコーディネート

今回は深まる秋を感じて頂けるような、和のテーブルコーディネートで皆様をお待ちしました。

乾杯

実習後は乾杯して試食のスタートです。

ほうれん草と柿の白和え。

旬の柿がちょうど良い酸味で美味しく感じられます。

今月は、日新製糖(株)様とのタイアップレッスン。

きび砂糖について色々説明しました。

こちらは、恵比寿で人気の和食店、賛否両論の笠原シェフのさばの木の実味噌煮をご紹介。

さばの木の実味噌煮

お魚の臭みを簡単に取る技などご紹介しました。

きりたんぽ鍋。

まずは、たんぽ作りから、皆さんに実習して頂きました。

秋田杉の串を使用しています。

 

秋田の食材満載のきりたんぽ鍋。

あきたこまちの新米はもちろん、比内地鶏のスープと比内地鶏。

秋田のせりなど・・・

実は奥が深いきりたんぽ鍋。

基本の作り方をご紹介しました。

これからのシーズンお鍋が登場する機会も増えると思いますが、ちょっと変わったきりたんぽ鍋も是非、加えてみてください!

スイーツは、抹茶と栗のパウンドケーキ。

バター不使用のヘルシーケーキ。

和カフェ風の盛りつけにしました。

今月は、日本の白ワインと一緒にお楽しみ戴きました。

チーズもみそ漬けにしたり、和を楽しむ食卓にしました。

寒い中皆様お越しいただき、ありがとうございました。

来月は今年最後のレッスンです。

皆様にお会いできるのを楽しみにしています!!

 

関連記事

  • lesson
2015年10月 ハロウィンのおもてなし Black&Orange

10月のレッスンテーマは「ハロウィンのおもてなし」 おうちでお友達やご家族とちょ […]

  • lesson
「バレンタインのおもてなし」2019年Cooking Salon Take(東京目黒)おもてなし料理教室

「バレンタインのおもてなし」~Cooking Salon Take(東京目黒)~ […]

  • lesson
2017年3月 春のお弁当でおもてなし 桜 和食

2017年3月のレッスンの様子です。 レッスンテーマは「春のお弁当でおもてなし」 […]

  • lesson
2020Lesson一覧

おもてなし料理教室 Cooking Salon Take 2020年のレッスンの […]

  • lesson
2013年2月 桃の節句のおもてなし 彩寿司など

2013年2月のレッスンの様子です。 ももの節句のおもてなしレッスン。 テーブル […]

  • lesson
2014年2月ひな祭りのおもてなし~押し寿司レッスンなど~

2014年2月のレッスンの様子です。 2月のレッスンテーマは、ひな祭りのおもてな […]