2019年5月「フィンガーフードでおもてなし」レッスン

Cooking Salon Take(東京目黒)の5月のおもてなしレッスンが終了しました。

今月のレッスンテーマは、「フィンガーフードでおもてなし」

テーブルに置いたフィンガーフードは、おもてなしで盛り上がること間違いなし。

手でつまめる、かわいいお料理をちょこちょこご紹介しました。

5月のおもてなしレッスンの様子です。

ウェルカムドリンク

ウェルカムドリンク

今回は、市販のハーブティーに、フルーツをプラス。

最近お気に入りのオーストラリア産のブドウも入れました。

両方とも、シードレスで皮つきのまま食べられてとっても便利。

白の「トンプソン」は、程よい酸味と爽やかな味わい。

赤よりも大きめで、細長い形が特徴。

赤の「クリムゾン」は、小粒で甘くてとっても美味しい。

オーストラリア産は、4月から6月くらいに出回るので、

国産のブドウの前に楽しめておすすめですよ。

テーブルコーディネート

テーブルコーディネート

テーブルコーディネートは、ブルーでコーディネート。

これからの季節にピッタリなクールな印象のコーディネートにしました。

ガラスの器を重ねたり、アクリルの重箱を活用したりと、

何か皆様のコーディネートのヒントになればと思います。

乾杯

乾杯

実習後は白泡で乾杯して、試食がスタート。

アスパラガスのスープ

シンプルなアスパラガスのスープは豆乳仕立て。

ちょっとおしゃれに、トッピングをクラッカーにのせて。

そら豆のファラフェルサンド

ひよこ豆で作るコロッケ、ファラフェルを、そら豆で。

緑がきれいなスパイシーなコロッケは、これからの季節にピッタリ。

押し麦入りトマトファルシ&タコのガリシア風ピンチョス

トマトのファルシのトマトは、ミディトマト。

ミニトマトよりも大きいので、しっかり中に詰めることができます。

スペインタパスの定番、タコのガリシア風も、ピンチョスにして。

デビルドエッグ

ひと手間絞り出すだけで、とってもかわいい一品に。

黄色い食材が食卓にあると華やかになります。

おからのディップ

3月のレッスンでご紹介したおからパウダー。

皆様お使いいただいている・・・と報告があるので、

新しくおからパウダーを活用できるレシピをご紹介しました。

全体写真を撮った後は、

全てをワンプレートに盛り付けて

ちょこちょこ6品。

フィンガーフードは、やっぱりすべて並ぶと、華やかに。

写真を撮る時間がいつもよりも長かった気がします。

メープルバナナマフィン

メープルシロップで甘みをプラスしたバナナマフィン。

ドーンと上にのせたバナナがとっても良いアクセントに。

終わりに・・・・

今月のレッスンのメニューは、ほとんどが事前に作っておけるもの。

フィンガーフードは、お客様が来る前にすべて用意して並べておけるので、

ホストもゆっくり会話を楽しめます。

全て準備するのが大変でも、いつものメニューに、

前菜として一品プラスしていただく時の参考になればと思います。

令和最初のレッスン、ご参加いただきまして、ありがとうございました。

来月もお会いできるのを楽しみにしています♪

関連記事

  • lesson
2013年11月 クリスマスのおもてなし ~フォアグラの使い方~

2013年11月レッスンの様子です。 今月のレッスンテーマはクリスマスのおもてな […]

  • lesson
2014年6月 初夏の和食でおもてなし 竹籠を使って

2014年6月のレッスンの様子です。 今月のレッスンテーマは「初夏の和食でおもて […]

  • lesson
「クリスマスのおもてなし」(2018年11月&12月)レッスン風景をアップしました!

2018年11月&12月の2ヶ月にわたり開催した、 「クリスマスのおもてなし」レ […]

  • lesson
「おうち中華料理〜台湾屋台風〜」料理教室【料理レシピ動画】2021年6月

「おうち中華料理〜台湾屋台風〜」料理教室【料理レシピ動画】 2021年6月 20 […]

  • lesson
2013年1月バレンタインレッスン

2013年1月のレッスンの様子です。 今月のテーマはバレンタインのおもてなし。 […]

  • lesson
2018年1&2月 大人のバレンタインレッスン

バレンタインレッスン 2018年最初のレッスンは、1月2月共通で、「バレンタイン […]