インスタでご紹介している鶏チャーシューを盛り付けている

器についてご紹介します。

マルミツポテリさんの、フェルメ12”オーバルプレート

エレガントな淵のカーブが気に入って購入しました。

 

盛り付け時のポイントをご紹介します!

鶏チャーシューは1㎝幅くらいに切り、

一緒に漬けこんだ味卵も半分に切って、切り口を見せるように盛り付けます。

少しグリーンが欲しかったので、冷蔵庫にあったカイワレ大根を一緒に盛り付けました。

鶏チャーシューのように、茶色っぽいお料理の時は、

黄色や緑の食材と一緒に盛り付けると、印象が変わりますよ。

少しだけ深さもあるので、上からタレをかけても大丈夫。

こちらのお皿は、以前お料理教室でも使用しました。

少しだけ深さがあるので、とっても盛り付けやすい器です。

大皿料理に使っても、

カレーやパスタなどを1人前ずつ盛ける時

の両方に使えてとっても便利です。

 

マルミツポテリさんについて詳しくは、

こちらからご覧いただけます。

関連記事

  • column
O.E.C.W角鍋

O.E.C.W角鍋 貝印さんのお気に入り商品の一つ。 O.E.C.W角鍋。 ふた […]

  • column
column2019

最近気になっている事 私のお気に入りについて、 とりとめもなく綴りたいと思います […]

  • column
使える!保冷バッグ。おしゃれで大容量、折りたたみ可

Standard Products 保冷バッグ これまで色々な保冷バッグを使って […]

  • column
便利なガラスの大皿

あると便利なガラスの大皿 2019年9月のレッスンでも使用したナハトマンのプレー […]

  • column
ハロウィンパーティ―のテーブルコーディネート

おもてなし料理教室Cooking Salon Take(東京目黒)のレッスンでご […]

  • column
節分について

節分について 「鬼は外。福は内。」 そんな掛け声で豆まきをする節分。 節分と言え […]